ADSLを安く契約する手順
ADSLには大きく分けてフレッツ・ADSLとイー・アクセス系列のADSL、そしてYahoo系列のADSLの3つの回線業者の料金体系があり、この3つを料金が安い順に並べると優先順位は、
- イー・アクセス系列のADSL <
エリアを確認する(固定電話番号記入欄より確認)
- Yahoo系列のADSL < エリアを確認する
(固定電話番号記入欄より確認)
- フレッツ・ADSL < 基本的に日本全国ほぼすべてのエリア
となります。そして、どのADSLプロバイダーを選ぶにしても、この3つの回線業者のいずれかの料金体系をえらぶことになりますので、まず始めに優先順位の高い順番にお住まいの地域が対象範囲に入っているかどうかを調べましょう。
上記3つの中から回線業者を選んだら次に選ぶのは、プロバイダー業者です。とは言っても、回線業者が同じならばどのプロバイダー業者の料金も似たようなものなので、このステップで重視するのは、プロバイダー業者によってどのような入会キャンペーン(主にキャッシュバックと無料期間)が行われているのかということです。
以下、それぞれ3つの回線業者でこれを選んでおけば間違いない申込数の多い人気のプロバイダー業者を紹介しますので、どのようなキャンペーンが行われているのかチェックして、入会しましょう!
*タイプ1は固定電話回線(電話加入権)がある方向けの料金、タイプ2は固定電話回線(電話加入権)がない方向けの料金となっております。
1,イー・アクセス系列のADSLを選択した場合
*タイプ1の初期費用は4,242円、タイプ2の初期費用は3,150円となっております。(キャンペーンにより値引きされているプロバイダーが多いです)
次の4つのプロバイダー業者が安さやサポートの充実度等から判断すると、総合点が高く人気です。クリックするとキャンペーンが表示されますので、比較検討して申し込みしましょう!
・@nifty ADSL おすすめ!
50M | 2年割 50M | 39M | 12M | ||
---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | 3,150円 | 2,770円 | 2,625円 | 2,100円 | |
タイプ2 | 4,458円 | 4,079円 | 3,933円 | 3,408円 |
![]() |
50M | 39M | 12M | |
---|---|---|---|---|
タイプ1 | 3,105円 | 2,601円 | 2,076円 | |
タイプ2 | 4,360円 | 3,856円 | 3,331円 |
50M | 12M | ||
---|---|---|---|
タイプ1 | 3,409円 | 2,121円 | |
タイプ2 | 4,438円 | 2,982円 |
2,Yahoo系列のADSLを選択した場合
キャンペーンによって、Yahoo!BBにするかNexyz.BBにするかという選択になりますが、Yahoo!BBにはバリュープラン(最低2年間の継続利用が必要・違約金あり)があり、このプランはイー・アクセスより月額料金が安いです。
・Yahoo!BB 当サイトからお申し込みで最大82000円キャッシュバック!!
50M(バリュー) | 50M | 26M | 12M(バリュー) | 12M | 8M | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | 2,690円 | 4,122円 | 4,017円 | 1,889円 | 3,702円 | 3,282円 | |
タイプ2 | 4,362円 | 5,794円 | 5,689円 | 3,561円 | 4,954円 | 4,954円 |
50M | 26M | 12M | 8M | ||
---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | 4,122円 | 4,017円 | 3,702円 | 3,282円 | |
タイプ2 | 5,794円 | 5,689円 | 5,374円 | 4,954円 |
3,フレッツ・ADSLを選択した場合
フレッツ・ADSLは様々なプロバイダーから申し込みすることができますが、次のプロバイダーからの申し込みのキャンペーンがお得です。
![]() |
47M | 40M | 12M | 8M | 1.5M | 1M | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | 3,570円+α | 3,517円+α | 3,412円+α | 3,360円+α | 3,307円+α | 2,257円+α | |
タイプ2 | 5,880円+α | 5,775円+α | 5,617円+α | 5,512円+α | 5,302円+α | 3,622円+α |